キキョウソウ(キキョウ科)
アメリカ原産の外来種と聞くと在来種を駆逐したりすることもあるので憎らしく思ってしまいますが、この端正な姿と鮮やかな紫色を目にするとついつい撮らないではいられなくなってしまいます。



Commented
by
こんの
at 2017-07-03 08:51
x



by asobotei
| 2017-07-02 19:56
| 阿蘇の野の花(夏)
|
Comments(4)

紫系の色が、なんともカワイイ
桔梗の孫みたいな...... (笑)
桔梗の孫みたいな...... (笑)
Like
阿蘇望亭さんのお気に入りですねー(^^)花言葉は「優しい愛」、「人当たりがいい」まるで阿蘇望亭さんですね❗小さい花なのにインパクトが強いですね(^^)接近中の台風の被害ありませんように。
あそこの神社かな。
トチバニンジンが多かったですねぇ。
男池からのコースにも多いですが、ここには負けてます。
内の町内の神社には、何にもありません。
隣りにアパートが出来たら、杉や竹の落ち葉が迷惑とか言われ、伐採されてしまいました。何とも世知辛い世の中です。
悲しい。
トチバニンジンが多かったですねぇ。
男池からのコースにも多いですが、ここには負けてます。
内の町内の神社には、何にもありません。
隣りにアパートが出来たら、杉や竹の落ち葉が迷惑とか言われ、伐採されてしまいました。何とも世知辛い世の中です。
悲しい。
リンドウさん、ありがとうございます。
そうです!”あそこの神社”です♪ (*’▽’)
リンドウさんの情報に早速取材に!
昨年から杉林の間伐をしたからでしょうか、群生状態でしたね!
嬉しいことです!!!
このお宮は人口減少と高齢化で管理が大変ですが、町の神社は神社でそれなりの悩みもあるようですね。
地域の心の拠りどころ、人の寄りどころとして大切にしていきたいですね。
そうです!”あそこの神社”です♪ (*’▽’)
リンドウさんの情報に早速取材に!
昨年から杉林の間伐をしたからでしょうか、群生状態でしたね!
嬉しいことです!!!
このお宮は人口減少と高齢化で管理が大変ですが、町の神社は神社でそれなりの悩みもあるようですね。
地域の心の拠りどころ、人の寄りどころとして大切にしていきたいですね。
阿蘇の四季の風景と野の花など文字どおり気ままに
by asobotei
メモ帳
カテゴリ
全体阿蘇ジオサイトを行く
四季アルバム(春)
阿蘇の野の花(春)
四季アルバム(夏)
阿蘇の野の花(夏)
四季アルバム(秋)
阿蘇の野の花(秋)
四季アルバム(冬)
阿蘇の野の花(冬)
全般
マイタグ帳
未分類
最新の記事
休止のお知らせ |
at 2019-02-11 11:18 |
寺坂水源 |
at 2019-01-30 16:21 |
あっぱれ!!! |
at 2019-01-29 20:31 |
復興への槌音・・南阿蘇鉄道 |
at 2019-01-28 19:22 |
雪が降りました |
at 2019-01-26 12:54 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
more...
最新のコメント
トムジーさん、リンドウさ.. |
by asobotei at 12:45 |
風邪から喘息気味になって.. |
by rindou02 at 15:53 |
こんにちは 再開を待.. |
by tomiete3 at 11:59 |
リンドウさん、ありがとう.. |
by asobotei at 16:38 |
こんのさん、ありがとうご.. |
by asobotei at 16:34 |
トムジーさん、ありがとう.. |
by asobotei at 16:33 |
ここの水源、通った事があ.. |
by rindou02 at 20:01 |
澄みきった水源に、こころ.. |
by こんの at 06:49 |
こんばんは .. |
by tomiete3 at 19:59 |
けん坊、いつもありがとう.. |
by asobotei at 19:58 |
お気に入りブログ
ブッキン旅、遠くへ、近くに
四季おりおり
yume studio
おじさん日記
雑 ...
気ままにデジカメ散歩
今・・
ワッコの楽しみ
ときままのひとりごと
草原マニア
ひとひらmemo
たそがれライダーの雑貨屋的日記
トムジーのつぶやき3
私の人生
風景写真アラカルト
彩々 花 海
茨城蝶遊記
リンドウの徒然日記Ⅱ
元気ばばの青春日記 気持...
四季のいろ
えいこの日記
潮風香る街から