人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ツリフネソウ(ツリフネソウ科)

ツリフネソウの仲間では、阿蘇に限っていえばツリフネソウは意外と少ないです。
最も多いのはハガクレツリフネ、そしてキツリフネといった順でしょうか。
ツリフネソウは花が葉よりも高いのが特徴で、茎の先から枝を伸ばして帆掛け船をつり下げたように咲きます。
ツリフネソウ(ツリフネソウ科)_c0248473_19315274.jpg
ツリフネソウ(ツリフネソウ科)_c0248473_19320468.jpg
ツリフネソウ(ツリフネソウ科)_c0248473_19314110.jpg
花は筒型になっていて、ハチや虫たちがその奥にある蜜を求めて入っていくと確実に受粉が行われる仕組みになっているんだとか!
ツリフネソウ(ツリフネソウ科)_c0248473_19312732.jpg
ただ、ハチや虫たちにとってバックして戻るのは苦手なのもいるみたいで、筒の先を食い破って出る不届き者もいるんだとか!
筒の細い部分が破られてトンネル状になってしまっています。
ツリフネソウ(ツリフネソウ科)_c0248473_19321573.jpg

by asobotei | 2017-09-13 19:38 | 阿蘇の野の花(秋) | Comments(4)
Commented by こんの at 2017-09-14 07:37 x
ふ~むむ どこの世界にも、ずいぶんと乱暴なヤツもいるのですなぁ
これで結実するのかなぁ......

Commented by asobotei at 2017-09-14 16:05
こんのさん、ありがとうございます。
写真に写っているような小さなハチではなく、もっと大きなハチらしいですが、筒のお尻の方を食い破って出ていくらしいんですよ~
結実はどうでしょう?・・受粉は手前の方でするらしいですから実はできるのかもですね。
食い破られはするは結実はできないはでは、花にとっては踏んだり蹴ったりですからね(笑)
Commented by けん坊 at 2017-09-14 19:04 x
花も必死、花も必死なんですね❗バックが苦手でもひたすら蜜を求めて❗ツリフネソウは皆より目立つ様に葉よりグーンと伸びてきたのでしょうネ❗
Commented by asobotei at 2017-09-14 19:13
けん坊、ありがとう!
ハチもチョウもそして花々も!
生きていくため、子孫を伸すために必死なんですよねえ~
ツリフネソウの仲間も、それぞれに受粉をスムーズに、子孫を確実に残すために進化してきたんでしょうね!
名前
URL
削除用パスワード


阿蘇の四季の風景と野の花など文字どおり気ままに


by asobotei

メモ帳

カテゴリ

全体
阿蘇ジオサイトを行く
四季アルバム(春)
阿蘇の野の花(春)
四季アルバム(夏)
阿蘇の野の花(夏)
四季アルバム(秋)
阿蘇の野の花(秋)
四季アルバム(冬)
阿蘇の野の花(冬)
全般
マイタグ帳
未分類

最新の記事

ヒメオドリコソウ(シソ科)
at 2024-03-16 15:48
アズマイチゲ(キンポウゲ科)..
at 2024-03-14 17:03
イヌナズナ(アブラナ科)
at 2024-03-11 14:22
アズマイチゲ(キンポウゲ科)
at 2024-03-08 16:47
ユキワリイチゲ(キンポウゲ科)
at 2024-03-07 17:22

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

最新のコメント

外来種は繁殖力が強いので..
by けん坊 at 18:03
トムジーさん、いつもあり..
by asobotei at 15:07
こんばんは  これはこ..
by kkzm-qsgy9rr at 06:31
pekoさん、ありがとう..
by asobotei at 16:06
トムジーさん、ありがとう..
by asobotei at 16:03
リンドウさん、ありがとう..
by asobotei at 16:00
春うらら、のどかさが伝わ..
by peko at 09:08
おはようございます  群..
by kkzm-qsgy9rr at 08:26
先日の花散策は、最後がア..
by rindou02 at 15:27
鞍岳などの花探訪でしたか..
by asobotei at 10:02

お気に入りブログ

そ よ 風 散 歩
旅、遠くへ、近くに
四季おりおり
yume studio
気ままにデジカメ散歩
リンドウの徒然日記Ⅱ
阿蘇が大好き
茨城蝶遊記Ⅱ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

シニアライフ
自然・生物

画像一覧