一歩前進
熊本地震から1年8ヶ月、復旧の足取りは決して早くはありませんが、一歩一歩確実に前進しています。
この12月、南阿蘇と熊本市方面を結ぶ主要道路の県道28号、南阿蘇から俵山トンネルを抜けた先の道路が復旧し、急坂、急カーブが連続する迂回路を通らなくてもいいようになります。
俵山トンネルを抜けたところ(西原側)は、Uターン状態の急カーブで迂回路(青塗装)へ入っていました。


迂回路は、その後も急カーブ、急坂の連続でしたが、今回の復旧で、トンネルを抜けて旧来の道路を直進できるようになり、この部分の迂回が解消されます。


ただ、今回の復旧も全線復旧ではありません。
熊本市(西原村)方面から南阿蘇へと向かう道路の交差点、この先は依然として通行止めが続き、後方の俵山トンネル方面へは直進できず、右折して迂回路を走る状態が続きます。

Commented
by
こんの
at 2017-12-03 07:24
x
この12月、南阿蘇と熊本市方面を結ぶ主要道路の県道28号、南阿蘇から俵山トンネルを抜けた先の道路が復旧し、急坂、急カーブが連続する迂回路を通らなくてもいいようになります。
俵山トンネルを抜けたところ(西原側)は、Uターン状態の急カーブで迂回路(青塗装)へ入っていました。




熊本市(西原村)方面から南阿蘇へと向かう道路の交差点、この先は依然として通行止めが続き、後方の俵山トンネル方面へは直進できず、右折して迂回路を走る状態が続きます。

by asobotei
| 2017-12-02 20:08
| 全般
|
Comments(7)

一歩一歩確実に前進
嬉しいことですねぇ
嬉しいことですねぇ
Like
こんのさん、ありがとうございます。
復旧の速度は早くはないと思いますが、一歩前進は住民にとっては大きな喜びです。
復旧の速度は早くはないと思いますが、一歩前進は住民にとっては大きな喜びです。
トムジーさん、ありがとうございます。
一歩一歩復興へ!・・ですね。
個人的には震災前とさほど変わりなくなっていますが、まだ仮設住宅住まいの人も多いし、生活設計に困っている人も多く・・改めて震災の大きさが実感されます。
一歩一歩復興へ!・・ですね。
個人的には震災前とさほど変わりなくなっていますが、まだ仮設住宅住まいの人も多いし、生活設計に困っている人も多く・・改めて震災の大きさが実感されます。
一の峰や萌の里草原に行くのに何度も通ってますが、
この頃通ってませんでした。
少し元に戻ったんですね。
益城の川や道路は、まだどこも工事中が多く、迷いそうなんですが、いつかはと期待してます。
この頃通ってませんでした。
少し元に戻ったんですね。
益城の川や道路は、まだどこも工事中が多く、迷いそうなんですが、いつかはと期待してます。
リンドウさん、ありがとうございます。
12月の中頃になるようですが、萌の里から西原(山西)の交差点までを除けば、ほとんど旧来の道路に戻るようです。
従って、風車のある山道は通らなくてすみそうです。これから凍結なども心配されるので急いでくれたようですね!
昨日は、迂回路の取材に行っての帰り、俵山峠に回ったらおもいがけなく輝くススキの風景が撮れました!!!
12月の中頃になるようですが、萌の里から西原(山西)の交差点までを除けば、ほとんど旧来の道路に戻るようです。
従って、風車のある山道は通らなくてすみそうです。これから凍結なども心配されるので急いでくれたようですね!
昨日は、迂回路の取材に行っての帰り、俵山峠に回ったらおもいがけなく輝くススキの風景が撮れました!!!
復旧工事が着実に進んでますね‼️壊れてしまうのは自然界では一瞬ですが修復するには数ヶ月も‼️当たり前の事に感謝を再認識させられます。皆様に良かったな❗️が一つ一つ感じられるとイイですね(^^)
阿蘇の四季の風景と野の花など文字どおり気ままに
by asobotei
メモ帳
カテゴリ
全体阿蘇ジオサイトを行く
四季アルバム(春)
阿蘇の野の花(春)
四季アルバム(夏)
阿蘇の野の花(夏)
四季アルバム(秋)
阿蘇の野の花(秋)
四季アルバム(冬)
阿蘇の野の花(冬)
全般
マイタグ帳
未分類
最新の記事
休止のお知らせ |
at 2019-02-11 11:18 |
寺坂水源 |
at 2019-01-30 16:21 |
あっぱれ!!! |
at 2019-01-29 20:31 |
復興への槌音・・南阿蘇鉄道 |
at 2019-01-28 19:22 |
雪が降りました |
at 2019-01-26 12:54 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
more...
最新のコメント
トムジーさん、リンドウさ.. |
by asobotei at 12:45 |
風邪から喘息気味になって.. |
by rindou02 at 15:53 |
こんにちは 再開を待.. |
by tomiete3 at 11:59 |
リンドウさん、ありがとう.. |
by asobotei at 16:38 |
こんのさん、ありがとうご.. |
by asobotei at 16:34 |
トムジーさん、ありがとう.. |
by asobotei at 16:33 |
ここの水源、通った事があ.. |
by rindou02 at 20:01 |
澄みきった水源に、こころ.. |
by こんの at 06:49 |
こんばんは .. |
by tomiete3 at 19:59 |
けん坊、いつもありがとう.. |
by asobotei at 19:58 |
お気に入りブログ
ブッキン旅、遠くへ、近くに
四季おりおり
yume studio
おじさん日記
雑 ...
気ままにデジカメ散歩
今・・
ワッコの楽しみ
ときままのひとりごと
草原マニア
ひとひらmemo
たそがれライダーの雑貨屋的日記
トムジーのつぶやき3
私の人生
風景写真アラカルト
彩々 花 海
茨城蝶遊記
リンドウの徒然日記Ⅱ
元気ばばの青春日記 気持...
四季のいろ
えいこの日記
潮風香る街から